1. HOME
  2. 特集
  3. 相続問題を早期解決・円満な相続をしたい方へ
Personal

相続問題を早期解決・円満な相続をしたい方へ

相続問題を早期解決・円満な相続をしたい方へこのような問題を抱えているなら一度ご相談ください。

相手と顔合わせなしで揉め事を大きくせずにあなたの代わりに遺産相続の問題を解決できるかもしれません。

初めまして、弁護士の半澤一成と申します。
相続の際に、親族間で遺産相続をめぐって、意見が対立し争いが起きることがあります。これを読まれているあなたにも、遺産相続について、このような問題は起きていませんか?

  • 親が亡くなったが、何から相続の手続を始めてよいかわからない
  • 預貯金や財産品の分け方で意見が合わない
  • 不動産の分け方がなかなか決まらない
  • 他の相続人に自分の主張を聞いてもらえない
  • 遺言書に自分の名前が書かれていなかった
  • 遺産は法律上どのように分けるべきか教えてほしい
  • 借金を残したまま亡くなってしまった
  • 相続の手続きが初めてで不安…
  • 前妻や前夫の子どもと話し合いができず揉めそうになっている
  • できれば裁判所を使わずに早く解決したい

もし当てはまるものがあれば、できるだけ早くに対策を立てることが重要です。相続の問題は金銭も関わるため、時間が経つほどに家族間の関係の修復が難しくなりやすいからです。
あなたの代理人として相続問題の交渉を行い解決することは弁護士にしかできません。もしできるだけ早く、揉め事を大きくせず、円満に遺産相続の問題を解決したいなら続きをお読みください。

親族同士での相続争いというデリケートな問題だからこそ早期・円満に相続問題を解決することを大切にしている理由

改めまして、弁護士の半澤一成と申します。福島県伊達市出身で、主に福島市・伊達市の方からのご相談やご依頼をいただいて仕事をしています。

私は企業からご相談やご依頼をいただくことも多いのですが、尊敬できる経営者の方々はご家族を大切にされている方が多くいらっしゃいます。

なかでも事業を順調に伸ばされる方は、相続の際にも家族の繋がりを一番に考えた対応をされます。そんな姿を見てこのような家族との繋がりを大事にできる相続が広まればいいなと思いました。それに、亡くなった方のことを思うと、自分が亡くなった後に親族が遺産をめぐって争うのはとても悲しいことです。

このような思いから、ご家族、親族との繋がりを大切にするために相続問題を早期・円満に解決するお手伝いをしたいと思いました。

ですが、相続手続きにおいて家族間のトラブルが起こってしまうことがあるのが現実です。

  • 遺産相続において財産をどのように分割するか?
  • 遺産の不動産を誰が相続するか?
  • 遺言書に書いてある内容が納得できない…
  • 思い入れがある相続財産を引き継ぎたい

など、金銭や思い出が関わることなので、感情的になってしまい冷静になれないこともあるかと思います。

だからこそ、ご家族との関係がこじれる前、対立が厳しくなる前に相談に来ていただきたいと思っています。私としてはご相談いただき、ご自身で解決できる糸口が見つかり、納得できるお話し合いができそうであれば、あえて弁護士にご依頼いただかなくても良いと思っています。

もし、あなたもできるだけ大きな問題になる前に、早く円満に解決できる道を見つけたいとお考えであれば、ぜひあなたの力になりたいと思っています。

まずは私があなたの力になれそうかご判断いただくためにも、今まで私が担当してきた事例を紹介させてください。

今までこのような相続問題のご相談をいただき解決してきました。

感情的になってしまった兄弟間の相続争いの早期和解

兄弟で直接顔を合わせて遺産の話をすると、感情的になってしまい結論を出すことができませんでした。兄弟はお互いに遺産相続の問題を早く解決したいと考えていましたが、どうしてもそれが叶わず私のところにご相談にきました。

私が弁護士として兄弟の一方の代理人となり、遺産相続の話し合いを進めることで、兄弟は相続について冷静に検討することができるようになりました。

結果として、家庭裁判所を利用することなく、遺産相続問題が1ヶ月ほどで解決。兄弟間の遺産相続問題を長引かせることなく解決することができました。

アパート、貸家、駐車場など不動産を活用した円満な遺産分配

このケースでは、故人が遺した財産の大半が不動産で、現金や預金は少ないという状況にありました。兄弟間でどのように分配すべきかについての話し合いをしてもまとまらず、兄である依頼者が私のもとへご相談にいらっしゃいました。

丁寧にヒアリングしていくと、依頼者と相手方が本当に望んでいたのは、不動産の取得ではなく法定相続分の金銭を相続することでした。それが、直接の話し合いでは感情的になってしまい、冷静に不動産の活用方法の検討をすることができなくなっていました。

そこで私は、不動産会社と協力して不動産の活用方法について分析しました。分析の結果、不動産の一部を売却し、その売却代金を法定相続分とすることを提案しました。

この提案で、依頼者のみならず相手方の理解を得ることができ、結果的に遺産の一部を売却することで問題が解決しました。兄弟ともに法定相続分相当の金銭を得ることができ、揉めごとが大きくならずに両者が求めていた形で問題を解決することができました。

会社の後継者であるご依頼主のご家族との株式の円満分割

こちらは、大量の会社株式を保有していた会長が亡くなり、その遺産の分割について悩んでいた兄弟のケースです。特に、社長であった兄は、会社の経営を安定させるために株式だけはすべて相続したいと望んでいました。

この問題を解決するために、私と税理士が協力して、株式以外の遺産も含めて詳細な分析を行いました。そして、兄である社長に会社の株式を集中させ、会社経営に直接関わらない遺産を弟に分配するという案を提出しました。

この提案により、兄弟双方が納得し、問題は円満に解決されました。
社長であった兄はすべての株式を手に入れ、会社の経営を安定化させることができました。一方、弟は会社の経営に直接関係しない遺産を受け取ることができ、法律相談だけで兄弟間の紛争を回避できました。

このような事例を多数取り扱っています。

以上の例はほんの一部に過ぎませんが、解決が難しいと思える問題でも、弁護士という専門家の立場から状況を整理しお互いが納得できる解決策を見つけ、円満に解決する方法を提示することを心掛けています。

弁護士費用について

相続までの具体的な流れと円満解決のポイント

被相続人が亡くなられてから、相続手続きが完了するまでの流れは大きく5つです。

1.ご相談

法律上、被相続人が亡くなった後に「相続」が始まります。
ご相談にお越しいただいた際には、相続問題の解決に向け、以下の情報を整理していきます。

  • 相続人(ご相談主も含む)の特定
  • 被相続人の遺産(資産・負債)の詳細
  • 遺言書の存在の有無
  • 生前贈与や特別受益、費用の支出の有無など

情報を整理することでいま抱えている問題だけではなく、将来起きうる問題、隠れた法的なリスクを明らかにすることができます。

ご相談者様が問題に感じていることや、どのように相続を進めたいと思っているのか?を丁寧にヒアリングしたうえで、適切な解決方針をご提案いたします。

また、ご相談を受けるなかで、ご自身で解決できる糸口を発見できる場合もあります。その際には必要に応じて、文章作成だけのご依頼をいただくことや、文章の添削だけをさせていただくこともあります。

委任契約について

ご相談の結果、ご自身での解決が難しい場合は「委任契約」についてご説明します。その際に、相続までどのように進めていくのか、弁護士費用についても丁寧にご説明いたします。

その場で委任契約を交わしていただく必要はございません。ご家族と弁護士への委任を相談してから、ご決定ください。

2.事実調査

委任契約を結んだら、相続問題の解決に向けて、「財産調査」「相続人調査」「特別受益や寄与分などの調査」といった3つの項目について「事実調査」を行っていきます。

事実調査の目的は、相続で争いになるのを回避するために正確な情報を集めることです。

相続財産の正確な評価、相続の資格を持つ人の確定、公平な分配をするために、生前贈与の有無や、治療費などの被相続人への貢献などを調査していきます。

具体的な調査項目

財産調査

  • 預金、保険、株式などの金融資産の調査
  • 不動産の所有者や査定額の調査
  • 貸付金など債権の調査
  • 負債額の調査

相続人調査

  • 戸籍を調査することによる相続人の確定
  • 行方不明の相続人がいる場合の対応検討
  • 各相続人の現住所の調査

特別受益・寄与分などの調査

  • 住宅購入資金の援助など生前贈与があるかどうか
  • 療養、介護、家事従事などの状況

3.法的調査

事実確認に基づいて、過去の裁判例や判例などを調査し、想定される各相続人の主張の法的妥当性を確認することができます。

交渉前に法的な調査を行うことで、円滑な解決を促進するための交渉シナリオを作成することができます。相手に法的評価の根拠を示すことで、裁判にまで発展させずに円満かつ早期に解決できる可能性が高まります。

また、法的調査を実施することで、万が一裁判に至った場合でも事前に準備をすることができ、困ることがありません。

4.他の相続人への連絡・交渉

事実調査、法的調査を行い、万全の準備が整ったら他の相続人に対して交渉を開始します。

相続人間の関係が悪い場合や、関係は良いけれど直接的に財産の主張をすることは難しい場合も弁護士を通して交渉することも可能です。遺産分割について交渉経験に富んだ弁護士を通すことで、感情に左右されず客観的な視点から交渉を進めることができます。これにより、早期かつ円満に相続における遺産分割の問題を解決することが可能です。

弁護士の関与が相手にとってポジティブに受け取られない場合は、交渉を上手く進めるためのアドバイスを提供し、ご自身で連絡を取っていただくケースもあります。

円満な解決を目指すために、相続問題の交渉では各相続人の意向や重視するポイントを明確に把握することが重要です。その上で財産の分割方法について、ご依頼主の利益も考え、双方が納得できる妥協点を見つけることを重視しています。

もし、交渉がうまくいかなかった場合は、、、

どうしても話し合いで解決できなかった場合は、裁判所の調停・審判の手続きを検討します。裁判所を利用した解決事例についても多数の経験がありますのでご安心ください。その際の費用については別途ご相談ください。

5.相続手続き

財産の分割に合意がなされた場合、合意内容や分割方法、財産の配分などを明示した協議書を作成します。これにより、被相続人の財産である金融機関の払戻し手続きや保険・有価証券の名義書き換えなどが行えるようになります。

また、相続税の申告や不動産の登記移転についても、協力関係にある税理士や司法書士をご紹介することも可能です。

相談料は30分 5,500円(税込)です。

ご相談から相続が完了するまでの流れを説明しましたが、まずはお気軽にご相談ください。ご相談いただいたお困りごとの解決に向けて、どういったことが必要かをご紹介いたします。

遺産相続の問題が生じないように、生前の遺言作成や家族信託などの予防策の検討についてもご相談をお受けしています。必要に応じて、税理士や司法書士などの専門家をご紹介することも可能です。

相談は、このような流れで行われます。

Step1:ご予約

下記のフォームよりお申込みください。お電話でのご予約は下記の日程で承っております。業務多忙によりご相談をお受けできない場合や、ご相談の内容によりお受けできない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

ご予約いただきましたらスムーズに進めるために、ご相談までにどのようなことでお困りか概要をお電話でお伺いします。

平日9:30~17:30(祝日除く)
※Zoomを使用したWebでのご相談も可能です。

Step2:ご相談

ご相談に来られる場合には、ご相談内容に関係する書類をお持ちください。ご相談内容に関する簡単なメモなどを作成していただけると、ご相談がスムーズに進みます。

丁寧にお話を伺ったうえで、今後の方針について説明いたします。ご質問や疑問点にはすべてお答えしますのでお気軽にご相談ください。ご自身で解決できそうであれば、そのために必要なアドバイスもさせていただきます。

円満解決に向けて必要であれば、弁護士を通した解決方法や手続きの流れなど具体的な金額を含めて説明いたします。なお、ご相談だけで解決できる方法も検討しますので、お気軽にご相談ください。

Step3:ご依頼 (委任契約)

ご相談の結果、今後の方針や費用などについてご納得いただけた場合は委任契約を締結します。委任契約書には、依頼内容や報酬金額などを明記します。他に印紙代、郵券代などの実費がかかる場合がありますが、別途費用が発生する場合には必ずご連絡いたします。

もし相続問題を大きくせずに円満に早期解決したいならいますぐ相談にお申込みください